秋田バプテスト教会 |公式ホームページ

キリスト教や聖書、結婚式や葬儀も相談できるキリスト教会です。

「捨てた命から得る新しい命」 マタイによる福音書16章21~28節

2024-02-04

 「このときから、イエスは」とあります。 イエスと弟子たちが、宣教活動に邁進していたガリラヤ地方を一旦離れて、北の異邦の地であるフィリポ・カイサリア地方に退いたときでした。 イエスはしみじみと、「人々は、わたしのことを何者だと言っているか。」と尋ね、弟子たちが「人々は、様々に言っている」と答えると、「それでは、あなたがたはわたしを何者だと言うのか。」と尋ねられたと言います。 弟子たちを代表してペトロが、「あなたはメシア、生ける神の子です」と答えたと言う。 イエスは休息のためでも、監視を免れるためでもなく、エルサレムに向かう旅を歩み始める決意をされた「とき」、弟子たちが曲がりなりにも、イエスに対する信仰告白を語り始めた「ころ」、「御自分がエルサレムで、長老、祭司長、律法学者たちから多くの苦しみを受けて殺され、三日目に復活することになっている。」と初めて打ち明け始められたのです。 この受難の予告は、三度繰り返されたと言います。 いよいよ、父なる神の御心に従う決意をされたイエスが、エルサレムに向けて歩み始められた際に語られた「わたしについて来たい者は、自分を捨て、自分の十字架を背負って、わたしに従いなさい。」というみ言葉を味わい直したいと願います。 ペトロの描くメシアは、イスラエルの国を守る「解放者としての栄光のメシア」でした。 イエスご自身の描くメシアは、神のご計画で必ず起こることになっていると父なる神に委ね切るメシア、黙して耐え忍ぶ「苦難の僕としてのメシア」であったのです。 「わたしは、エルサレムに行って多くの苦しみを受けて殺され、三日目に復活することになっている。」と、初めて弟子たちに打ち明け始められたのです。 ペトロは、「とんでもないことです。 そんなことがあってはなりません。」と耳を疑った。 もしそうであるなら、そのような危険なところにイエスを行かせてはならないとペトロは強く意思表明をするのです。 人間として最善のふるまいであると思わされていることが、実は神のご計画を妨げてしまうことが多々あるのです。 「あなたはわたしの邪魔をする者。 神のことを思わず、人間のこと、自分のことを思っている。」 だから、私の後ろに引き下がって、私がそうしているように父なる神の思いに目と心を向けよと、「自分を捨て、自分の十字架を背負って、わたしに従いなさい。」と、愛するペトロを招いて諭しておられるのです。 「自分を捨てる」とは、自分にとって「あってはならないことだ」と、こよなくイエスを愛する人間的な愛に振り回されているペトロに向けて、振り回されている「自分」を捨てなさい。 自分を第一義に捉えようとする、神とのつながりを失っている「自分」を捨てなさい。 主なる神との命の源とつながる本来の自分を取り戻し、そこから「わたしに従ってついてきなさい。」と言われているのです。 命の源につながる「自分」を失って、自分自身のためだけに目を奪われる者はその命を失う。 しかし、神に支えられて生かされていることに気づく者は、その命を得ると言われるのです。 「自分の十字架を背負って」とは、犠牲や忍耐や重荷を言うのではなく、イエスに従っていこうとする者に対する招きの言葉です。 この世の力が大手をふって支配している受け入れ難い世界において、神の命の源に連なる神の民の命に組み合わせられ、授けられている地上の命を生かされていく。 イエスの十字架に与って、赦され、解放され、地上の命の終わりに縛られることなく、神の邪魔をする力に取り囲まれながらも歩んでいくことができるようになる。 その「復活への道」が備えられているとイエスは招いてくださっているのです。 「自分の十字架」とは、この地上で味わう、イエス・キリストの十字架の恵みに共に満たされて生かされている「証し」そのものなのではないでしょうか。



バナー
バナー

お知らせ

過去の記事



〒010-0917
秋田市泉中央3−2−1
TEL/FAX 018-862-5357(教会)
TEL 018-863-4228(幼稚園)
牧師 村上悦二
協力牧師 渡部元