秋田バプテスト教会 |公式ホームページ

キリスト教や聖書、結婚式や葬儀も相談できるキリスト教会です。

「愛の借りを返す」 ローマの信徒への手紙13章8~10節

2015-06-28

「互いに愛し合うことのほかは、だれに対しても借りがあってはなりません。」 原文では、真っ先に「だれにも何も借りてはならない」、その後で「ただし、お互いを愛することだけは別である」という意味合いです。 聖書の学び・祈り会で、一章一節たりとも飛ばさずに読み続けてきたローマの信徒への手紙の大きな流れのなかで、このみことばが与えられていました。 パウロはこの手紙の12章で、教会の中の信仰生活について語ります。 その後の13章の前半で、教会の外、社会の一員としてのふるまいについて語ります。 教会の中において、また教会の外においてとるべきふるまいを語り終えて、もう一度、そのふるまいをまとめて語っているのが今日の短い箇所なのです。 自分の義務を果たす、自分が背負っている借りを返す。 パウロは、「借りを返す」という人としての価値観を用いて、当然のふるまいをすべきであると説きます。 主イエスが語った「皇帝のものは皇帝に返しなさい」というみことば通りです。 しかし、「互いに愛し合うこと」だけは別であると言います。 「愛する」ということは、隣人に与える贈り物ではありません。 神に対して、隣人を通して返すものです。 それも、生涯を通して返し切ることのできないほどの大きな借りである。 生涯これを背負って生きる、神から恵みとして与えられた借りである。 神がそうするように求めておられる借りであると、パウロは語っているのです。 これが、主イエスが語られた「神のものは神に返しなさい」というみことばの意味です。 主イエスが、かつてたとえを用いて語られました。 主君から一万タラントンという莫大な借金をしている家来が、自分にわずか百デナリオンの借金をしている仲間に「借金を返せ」と言っているたとえでした。 そのたとえの中で家来に語られた主君の言葉、「お前が頼んだから、借金を帳消しにしてやったのだ。 わたしがお前を憐れんでやったように、お前も自分の仲間を憐れんでやるべきではなかったのか。」 主イエスは、このたとえを心を痛めながら語っています。 愛は、神から出てくるものです。 ですから、互いに愛し合って、神に返しましょうと聖書は語っています。 
 主イエスは六百を超える律法のすべての戒めを、ふたつに集約されました。 「心を尽くし、精神を尽くし、思いを尽くして、あなたの神である主を愛しなさい。」と「隣人を、自分のように愛しなさい。」というみことばでした。 すべては、この神のもとから出てくる「愛するということ」に集約されると言われたのです。 ですから、もし、どうしても隣人を愛することができないなら、もう一度、私たちは神の前に立ちましょう。 どれほど、私たちが神に愛されてきたかを思い起こしましょう。 神から与えられたそのひとつずつを数えて、そのひとつだけでも隣人を通して神に返しましょう。 神からいただいただけで、返さないということは、神のみこころではありません。 パウロが語る「隣人」とは、受け入れやすい人だけのことではありません。 この手紙の中で表現されているように、「わたしたちを迫害する者、飢えている敵、渇いている敵」のことです。 私たちが愛することができないと言っているその貧しさを、神はそのもとから注がれる神の愛によって満たし、愛することができるようになる。 愛することこそ、神が求めておられることである。 愛はすべての戒めを全うすることになると言っているのです。 愛するということは、霊によって与えられる神様からのプレゼントです。 神を愛することができる人は、隣人に向けてどんな戒めでも守ることができるようになる。 神のみこころを成し遂げることになるとパウロは語っています。 



バナー
バナー

お知らせ

過去の記事



〒010-0917
秋田市泉中央3−2−1
TEL/FAX 018-862-5357(教会)
TEL 018-863-4228(幼稚園)
牧師 村上悦二
協力牧師 渡部元