「蒔かれた成長する種」 マルコによる福音書4章26~29節
マルコによる福音書4章では、三つの「種のたとえ」が語られています。 イエスは、このたとえを「神の国はこのようなものである」、「あなたがたに神の国の秘密が打ち明けられている」と言います。 主イエスは、「種を蒔く人は、神の言葉を蒔くのである。 そのみ言葉を聞いて受け入れる人は、たくさんの実を結ぶ。」 「どんなにその種が小さな存在であったとしても、蒔かれた種は大きく育ち、実を結ぶ存在となる。」と約束されました。 しかし、この箇所では、「種を蒔いて、夜昼、寝起きしているうちに、種は成長するけれども、どうしてそうなるのか、種を蒔く人には分からない。」と言います。 種が土に蒔かれて、先ず芽が出る。 茎ができる。 穂がなる。 その穂に実ができる。 その実が熟して収獲するまでになる。 「種を蒔く人」とは、種の中にある命が自ら成長していくことを知っている、蒔かれたその所が種を育むと期待している、そこに必ず実がなると信じて待つ者であるとイエスは言います。
私たちが気づいていようがいまいが、種はすでに蒔かれています。 父なる神はすでに、ご自身の業を進めるために、働き始めておられます。 命が託されている神の言葉は、私たちの工夫や能力を越えて、それ自身の生きる力によって成長します。 神が始められた業が終わりを迎え、収穫の時がやってくる。 神ご自身が鎌を入れる時がくる。 豊かに実った実が、ご自身の手で祝福のうちに集められる。 そのひとつひとつが神のもとに集められる。 イエスは、「神の国はそのようなものである」と、「神の国の秘密」を私たちに打ち明けられたのです。
イエスは、愛する弟子たちがイエスの語る福音の種を、蒔いても蒔いても実のならないところがあることをご存知でした。 しかし、イエスご自身の中には、父なる神に蒔かれた種がすでに息づいている。 約束された「神の国」が、イエスご自身のからだのなかに宿り、息づき、すでに始まっている。 イエスこそ、与えられた種を養い、育み、父なる神のみ心に委ねて、父なる神の収穫の時、ご自身の時をひたすら待っておられる。 一粒の種となって、地に落ちて死んで、そこから多くの命が回復される。 そこに多くの実がなり、刈り取られる。 イエスはこのことを感じ取って、この「成長する種のたとえ」を語られたのではないでしょうか。
福音という神の言葉、種が蒔かれるところに、神の国が現れ出てくる。 神の言葉を聞いて、主イエスを信じる者が起こされる。 なぜそうなるのか、私たちには分からない。 しかし、種を蒔く人がいるから、苗を整える人がいるから、水を注ぐ人がいるから種は成長するのです。 ですから、私たちはこの福音の種を託されたその場で、託されたわずかな生涯に、種を蒔き、信じて、希望をもって手入れするのです。 すべてをご存じの収穫の主が、「鎌を入れよ、刈り入れの時は熟した」と、私たちをそのみもとに集めてくださるまで、その務めを果たすのです。 主イエスこそ、私たちの中に蒔かれた福音の種です。 この種には命があります。 自ら生きて、働いて、成長します。 なぜなら、この種には神の深いみ心と力があるからです。 成長は、その当然の証しです。 私たちに、この種が託されています。 どのように働かれるのか、私たちには分かりません。 一切、左右することも、指示することもできません。 しかし、私たちは、種を蒔くことができます。 成長させることはできませんが、成長することを信じて、祈って、世話をすることができます。 その豊かな実りの収穫に立ち会うことができます。 その収穫を伝えることもできます。 その実りや収穫が見えないからと言って、種がないのではありません。 すでに種は蒔かれています。 それが、イエスのたとえにある、既に始まっている「神の国」なのではないでしょうか。