「み前に差し出す者への祝福」 マルコによる福音書6章30~44節
食事をする暇もなかったイエスの一行を、群衆はなおも追いかけ先回りをした。 イエスは、その群衆の有様を見てため息をつくどころか、「飼い主のいない羊のような有様」であると深く憐れまれたのです。 多くの群衆がイエスに飢え渇いているその有様が、イエスの憐れみを呼び起こします。 自分で草の生い茂る所や、自分が食べる物さえ見出すことができない、まったく外からの危険に無防備に放置されている「飼い主のいない羊」です。 イエスは、しばしの休息、食事を取るために退いたはずの舟から、再び上がって教え始められたのです。 ここに、まったく放置されている群衆の姿が強調されています。 その群衆の姿に目を留められた、イエスの深い憐れみの姿が強調されています。
ところが、もうひとつの姿が浮き彫りになっているのです。 目先のことに心が奪われてしまった弟子たちの姿です。 時がだいぶ経ってきたので、食事の心配をし始める。 周りを見渡しても、これだけの群衆の食事を賄えるものは見当たらない。 自分たちの力、持ち物を考えて、弟子たちはイエスに進言します。 「人々を解散させてください。 そうすれば、自分で周りの里や村へ、何か食べる物を買いに行くでしょう。」 これが、弟子たちがイエスに申し上げた言葉です。 この言葉の中には、救いを求めイエスを追いかける群衆の姿が目に入っていません。 この群衆の必要に心から応えたいと、自ら進んで身を投じられたイエスの姿は目に入っていません。 だから弟子たちは、解散させることを進言したのです。 しかし、イエスは、「あなたがたが彼らに食べものを与えなさい」と答えます。 イエスは、弟子たちに、自分たちが持っているものを確かめさせました。 パンはいくつあるのか、「見て来なさい」と言います。 今あるものを確かめさせたイエスは、その僅かなものを天を仰いで、賛美の祈りを唱え祝福されたのです。 そして、イエス自ら分け与えるのではなく、弟子たちを用いて配らせたのです。 この弟子たちの奉仕の業によって、群衆のすべてが食べて満腹した。 だれひとり洩れることがなかったと言うのです。 イエスは、わずかなものを祝福し、満たして、生かして、群衆の必要に応えられた。 このイエスの力と業を忘れてはなりません。 イエスは「行って見て来なさい」と言われました。 弟子たちは、僅かなパンと魚を確かめさせられました。 イエスは、それを祝福し賛美したのです。 この僅かなパンと魚が、イエスの奇跡の土台です。 私たちが持っているものが足りないのではありません。 私たちが、イエスに差し出すことが足りないのです。 イエスの深い憐れみがあって、祈りと賛美と祝福があって、私たちが仕える所に奇跡は起こります。