「ふたりの選ばれた者」 使徒言行録 8章26~40節
サマリアにおいて福音の宣教に大きく貢献したフィリポに、神様は次の使命を与えられます。 「ここをたって南に向かい、エルサレムからガザへ下る道に行け」と、神の使いを用いて命じます。 大群衆が待ちうける所ではなく、荒れ果てただれも通りそうにない寂しいところに行けと神は言われます。 すると、エチオピアの女王に仕える宦官にフィリポは出会います。 エチオピアは、当時、南の果てと言われていました。 宦官とは、女王に仕える位の高い職です。 このエチオピアの宦官を見かけたフィリポに向かって、神の霊がその宦官を「追いかけて、一緒に行け」と言うのです。 どうみても、ほとんど共通点のない、寂しいところでのたったふたりのだけの不思議な出会いです。 フィリポは、神の霊に導かれ、サマリアでの働きの後すぐに示される所に出かけていきました。 宦官が乗っている馬車を追いかけさせたのも、神の霊でした。 フィリポは、絶えずこの神の霊に従っていきます。 宦官もまた、南の果てからはるばるエルサレムに独りで礼拝するために、足を運んで来ました。 宦官という職は、女王に仕えるために、男性としての機能を失われていましたので、ユダヤ社会からは断じて認められないものでした。 しかし、この宦官は、預言者イザヤの書が語る「わたしの安息日を常に守り、わたしの望むことを選び、わたしの契約を固く守るなら、その名は決して消し去られることがない」という神のみ言葉に、一筋の希望を持っていたのです。 フィリポを通して、神は宦官に働きかける。 宦官に向けて、神はフィリポを遣わす。 フィリポも宦官も分からないまま、神によって選ばれた二人として、神が選ばれた場所で出会うのです。 ここには意識しようとしまいが、神の霊に導かれるところに出向いて行った二人の従順がありました。 宦官は、かねてよりイザヤが預言している「羊のようにほふり場に引かれて行った、毛を刈る者の前で黙している小羊のように口を開かない」お方はいったいだれのことなのかと疑問を持っていました。 フィリポは大胆に「おわかりになりますか」と、宦官の馬車の中に入り込んでくるのです。 宦官は、フィリポの大胆さと熱心さにうなずいて「手引きしてくれる人がいなければ、どうして分かりましょう」と言って、謙虚に「馬車に乗ってそばに座るように」と頼みます。 フィリポは、神によって遣わされた者、神の霊に従う神の器でありました。 奇跡というしるしを用いず、神のみ言葉だけによりイエスに導いた人でした。 宦官は、礼拝をすることを求め、み言葉に希望を持ち、み言葉に渇いていた人でした。 霊に身を委ねる人、霊に導かれて賜物として受け入れることのできる人こそ、神に選ばれた者です。 そのふたりの交わりに、神の霊が働かれたのです。