「究め難い神の富と知恵と知識」 ローマの信徒への手紙11章33~36節
パウロは、自分自身の同胞であるイスラエルの民が、なぜ、イエスを拒み、頑なになって不信仰に陥ってしまっているのか理由が分からなかった。 しかし、パウロは霊の働きによって知らされたのです。 今は、神の前に頑なになって、神を見ることも、神を知ることもできなくなってしまっているイスラエルの姿は、実は、異邦人の救いのためであった。 今、パウロが専念しているこの異邦人への宣教の時が満ちるまでに至ったならば、再びイスラエルの民は神の前に回復させられると知らされた。 自分自身がその目で見届けることができないかもしれないが、神の定めたご計画は必ず成し遂げられる。 そのことは、人間が測り知ることのできない、なんと深いことかとこの手紙で締めくくっている言葉が、「すべてのものは、神から出て、神によって保たれ、神に向かっているのです。 栄光が神に永遠にありますように。 アーメン」という賛美です。 「ああ、神の富と知恵と知識のなんと深いことか。 だれが、神の定めを究め尽くし、神の道を理解し尽くせよう。」という叫びなのです。 これが、同胞の民イスラエルの躓きという深刻な現実を背負って苦闘したパウロの生涯の結びの賛美です。 矛盾と失望と困難に取り囲まれても、決して神への信頼を失わなかったパウロの最後の叫びです。
「すべてのものは、神から出ている」とはどういうことでしょうか。 この世は行き当たりばったりの世界ではない。 偶然の連続でもない。 得体のしれないものが支配する、運命としか言いようのないものでもない。 この世界は、神の強い意志によって造られたと、聖書は明確に語ります。 「神はお造りになったすべてのものをご覧になった。 見よ、それはすべて極めて良かった。」 人間に至っては、「土の塵で形づくり、その鼻に息を吹き入れられた。 人はこうして生きる者となった。」と創世記に書いてある。 神は人の命をつくり、息を吹きかけて生きる者とすることも、その命を取り上げられることもおできになるお方である。 むしろ、造られたものが、存在することによって造られた神を証ししていると語るのです。 「すべてのものは、神によって保たれる」とはどういうことでしょうか。 すべてのものは、神のみ手の中にあるということでしょう。 言い換えれば、それらすべてのものがこの世に存在することを、神が赦しておられるということでしょう。 神が意図をもって造り出したその世界に、私たちを存在させることを神が赦しているのだと言うのです。 必ずしも神の望むはずのないことが、この世界にはまかり通っています。 本来造り出してはならないものを、私たち人間が造り出してしまったのかもしれないのです。 ですからこそ、神はイエス・キリストを遣わし、「終わりの日」を定めて、悪の霊のもとで苦しみの中にある者、悲しみの中にある者、虐げられている者のそばにおられて、神に背き、神のもとを離れてしまったこの私たちを探し出し、見い出して、連れ戻そうとしてくださっているのです。 その神の戦いの中で、この世界は辛うじて保たれているのでしょう。 「すべてのものが、神に向かっている」とはどういうことでしょうか。 神の定められたご計画のもとに、目的に向かっている。 神の目指すべき「終わり」に向かって進んでいるのです。 人間の限界となっている「死」を越えて、神の目指すところに私たちは立ち戻って行かなければならないのです。 人間の過ちに対する神の裁き、その「死」をどうしても乗り越えなければ、この過ちの赦しがなければ、神のもとへたどり着くことはできないのです。 そのためのイエス・キリストの十字架の死と、そこからの復活の道です。 聖書の言う「終わり」に、私たちは裁きを受ける者として、それと同時に救われる者として神の前に希望をもって立つのです。