秋田バプテスト教会 |公式ホームページ

キリスト教や聖書、結婚式や葬儀も相談できるキリスト教会です。

「もう見ている復活の主」 ヨハネによる福音書9章35~41節

2019-03-10

 「外に追い出された彼」と「ファリサイ派の人々」と「イエス」がいます。 「彼」とは、生まれつき目の見えなかった人です。 通り沿いに座って物乞いをしていた人です。 弟子たちが、「この人が生まれつき目が見えないのは、だれが罪を犯したのですか。 本人ですか。 それとも両親ですか。」と尋ねるぐらい、だれも気にもかけていなかった存在です。 そんな「彼」にイエスは、「土をこねて彼の目に塗り、シロアムの池に行って洗いなさい」と言われた。 イエスの言う通りにした「彼」の目が見えるようになった。 不思議がる近所の人々が「お前の目はどのようにして開いたのか」といくら尋ねても、「彼」は目が見えるようになった事実しか答えることができない。 治してくれたイエスが、いったいだれなのかさえ分からない。 その出来事を聞きつけたファリサイ派の人々が、イエスを裁く格好の出来事としてイエスが行った安息日に禁じられている行いを公に挙げつらうために尋問するのです。 ファリサイ派の人々は、「彼」だけでなく、その両親までも呼び出すのです。 両親は、イエスを「救い主である、メシアである」と証言すれば、社会から追放する権力をファリサイ派の人々がもっていることを知っている。 問い詰められても両親は答えず、本人から聴くようにと逃げる。 近所の人々にも、両親にも追い出され孤独となった「彼」は、それでも「あの方は罪人かどうか、わたしには分かりません。 ただひとつ知っていることは、目の見えなかったこのわたしが、今見えるということです。 神は罪人の言うことはお聞きにならない。 しかし、神をあがめ、そのみ心を行う人の言うことは、お聞きになると承知しています。 もし、あの方が神のもとから来られたのでなければ、このようなわたしの目が見えるようにしてくださることはできなかったはずです。」と証言したのです。 その時の「彼」の身に起こった出来事が、この聖書箇所です。
 目が見えず、通り沿いに物乞いをしていた「彼」の姿に目を留められたイエスが、再び、外に追い出された「彼」を求めて出会ってくださった。 そして、「人の子を信じるか」と尋ねられたと言うのです。 「人の子」とは、終わりの日に神のもとから遣わされる「救い主」と信じられていた人です。 そう尋ねられた「彼」は、「その方を信じたいのです。」と思わず答えている。 自分の身に起こされた事実は、神のもとから来た者でなければ引き起こすことができないと、「彼」は信じることができた。 そのお方こそ、「人の子」ではないかと思うまでになっていた。 自分では理解することも、説明することもできないが、そのお方を「わたしは信じたい。 そのお方にもう一度、お会いしたい。」 これが「彼」の願いでした。 その「彼」にイエスに言われたのです。 「あなたはもう出会っている。 もうすでに見ている。 新しい目でみえるようになったものは、あなたと話しているこのわたしである。」 その言葉に圧倒されて答えた「彼」の言葉が、「主よ、信じます。」でした。 その「彼」を、最初に目を留め、ずっと見守っていたのはイエスです。 そして、ひとり外に追い出された「彼」に最初に近づいてきてくださったのもイエスです。 ご自身を見えるようにして、ひざまずいて礼拝するまでに「彼」を変えられたのです。 私たちにとって「復活」の出来事こそ、自分の新しい目が開かれる。 その目で、よみがえられて霊なる姿になって働いてくださっているイエスを仰ぐことができる。 昔のままの目で見ている自分が壊されて、視点を変えられて、方向を転換されて、見えなかったイエスの姿を取り戻すことができる。 もうすでに起こされている恵みに、視点を変えられて気づくこと、これが私たちにとっての「復活」の出来事であると、「彼」の身に起こされた事実によってイエスは語っておられるのです。



バナー
バナー

お知らせ

過去の記事



〒010-0917
秋田市泉中央3−2−1
TEL/FAX 018-862-5357(教会)
TEL 018-863-4228(幼稚園)
牧師 村上悦二
協力牧師 渡部元