「神の恵みの刈り入れ」 マルコによる福音書4章26~29節
イエスは、「神の国は次のようなものである」と、農民の身近な暮らしの風景を通して語ります。 聖書の言う「神の国」とは、領土、領空、領海をもつ国の支配のことではないでしょう。 イエスによって初めてこの世にもたらされた、目に見えない神の支配のことを言うのでしょう。 それも、「力によって」ではなく、私たちには本当に分かりにくい「恵みによって」支配する、「憐れみによって」支配するという方法で、現れ出るものであると聖書は言うのです。 「人が土に種を蒔いて、夜昼、寝起きしているうちに、種は芽を出して成長する。 ところが、どうしてそうなるのか、その種を蒔く人は知らない。 土はひとりでに実を結ばせる。 種を蒔くと芽が出てくる。 次に茎、穂、そしてその穂には豊かな実ができる。 その実が熟すと、収穫の時が来て、早速、刈り入れる人が鎌を入れる。」 そのような世界が、「神の恵みが支配する世界」であると、イエスは譬えられたのです。 この地にはすでに「神の恵み」の種は蒔かれている。 最初は小さな存在で、目につかないかもしれない。 しかし、蒔いた人は、必ず芽が出て、育って、実がなると信じて待っている。 蒔かれた地から、神の恵み自ら育ち、現れ出てくる。 ひとりでに実を結ぶ。 イエスは言われました。 「目を上げて畑を見るがよい。 色づいて刈り入れを待っている。」そのような世界がやってきたのだとイエスは言うのです。
神のみ言葉が蒔かれたところには、「神の恵みが支配する世界」は現れ出ます。 神の恵みが自ら成長し、実りがもたらされると信じて待っているところに、必ず「神の恵みが支配する世界」は現れ出ます。 そこでは、すでに「神の国」は始まっています。 そこに、信じる人たちが起こされる。 この業こそ、神の働きです。 私たちの働きではありません。 私たちは、神の働きに用いられているだけです。 しかし、私たちは種を蒔くことができます。 豊かな実りを霊の目をもって見ることができます。 神が用意してくださった実りを待つことができます。 その実りを刈り入れることもできます。 これが、私たちの感謝です。 喜びです。 私たちが、その恵みが見えていないからといって、理解できないからといって、そこに神の働きがないと言えるでしょうか。 神の働きは種蒔きから始まって、私たちには分からない神のプロセスを通して、世界の隅々で進められています。 私たちのものさしで測れないものを測ろうとしないで、神に委ねて、たとえ小さなことであったとしてもその恵みの成長を味わって、感謝して、その恵みが成し遂げられることを信じて待つことです。 神の恵みは、私たちの常識では分かりません。 私たちの思いをはるかに超えています。 そこまで、神の恵みの支配する世界はやってきている。 もし、確めることができたなら、種を蒔いた人と共に、刈り入れをする人と共に喜んで、感謝して、この恵みを味わうように、その恵みを告げ知らせるようにと、イエスはこの「成長する種のたとえ」をもって「刈り入れの時」を語っておられるのではないでしょうか。 すでに、「神の恵みの世界」の種は蒔かれています。 私たちの働きに関係なく、私たちの成功や失敗に関係なく、蒔かれた種は自ずと実を結ぶのです。 やがて成し遂げられる恵みを祈って、私たちは待つことです。 今はたとえどのように小さなことで隠されていても、こんなに悪い地に蒔かれたものだと思われても、神の恵みはそれをすべてひっくり返す力があります。 その力は測り知れないものです。 この神の恵みの成長を実感しているかどうか、気づいているかどうか、そして、感謝しているかどうか、そこに希望をもって生きているかどうか。 そのことが私たちに問われているように思います。